九州Now 米75%アップ、みかんはアボカドに?食卓の異変は未来からの警告 お米が5年で75%値上がり?豊作なのに高騰する米。その裏には気候変動と担い手不足という日本の農業が直面する現実が。熊本の現場から、私たちの食卓の未来を考えます。
マイカーが障害になる日。そのとき、どう動く? 「地方は車がないと不便」は本当?熊本での水害体験をきっかけに、災害時や老後に潜む車社会のリスクを考察。誰もが安心して移動できる未来のために、当たり前を見直し、持続可能な公共交通のあり方を問い直します。
「かわいそう」決めるのは誰?視線の正体を見つめ直す 「子ども食堂、うちの子は関係ない」と思ってた。熊本で出会った青年が、私の「普通」をひっくり返してくれた話。「かわいそう」というレッテルを剥がし、地域の居場所について考えます。